フィットネスはカラダだけじゃなくてココロも変えてくれます。
能動的に生きる習慣がついていくのです。
なぜなら、運動するという行為自体が能動的な行動だからです。だって、運動しなくても人は生きていけますから!
フィットネスという前向きな行動を習慣化することで、自分の行動ひとつ一つが前向きなものに変わっていきます!
フィットネスはキーストーンハビットのひとつ

フィットネスはキーストーンハビットのひとつとされています。
キーストーンハビットとは、習慣化することで新たに良い習慣が身につく習慣のこと。キーストーンハビットを習慣化することで、連鎖的に自身の生活が良い方向へと転じていくのです。
フィットネスはそのひとつで、運動することで早寝早起きや健康的な食事習慣が連鎖的に生まれます。運動すると疲れるからすぐに寝れるし、運動してると健康的な食事を心がけようと思うのは自然なことです。
運動は「いますぐ取り入れるべき習慣」なのです。
フィットネスの本質は?
フィットネスの本質は、健康的なココロを得ることだと管理人は思っています。
筋トレとかヨガを通してボディメイクを成功させるのが、フィットネスの目的です。実は、その目的のさらに向こう側に心理的な効果が隠れています。
生物学的に運動はカラダを変え、そして心理的にプラスの作用があることがわかっているのです。
フィットネスの心理的な作用は?
幸せホルモンがたくさん!
ダブルの幸せホルモンで、ココロから癒してくれます。
運動をすることで、セロトニンとドーパミンという幸せホルモンが分泌されます。みなさん聞いたことあるんじゃないですかぁ〜?ニヤリ

この2つのホルモンは精神の安定を司り、気持ちを前向きにしてくれます。
特にセロトニンにはリラックス効果があります。トレーニング後に気持ちよく寝れるのはセロトニンのおかげですよ!ぜひ運動を習慣化!
リフレッシュ!
ノルアドレナリンの分泌によりセロトニンの分泌が促進するからです!
トレーニング中はノルアドレナリンの分泌により、集中力やパワーが上がります。運動中は夢中になっていますよね。
運動後は決まって達成感に包まれ、リフレッシュ状態になります。これはノルアドレナリンがセロトニンの分泌を促進してくれたからです。
テストステロンの増加!
男性ホルモンとして知られるテストステロンが分泌されます。
女性には分泌されては困るホルモンだと思われています。なぜなら筋肉をつけてしまうホルモンだからです。
安心してください。女性のテストステロン分泌量は男性の多くても20分の1です。
テストステロンは、思考をプラス思考に変えてくれたり、前向きな気持ちへと導きます。それだけではありません。体の組織全体を活性化させるので、アンチエイジングにも絶大な効果があります!
カラダが健康になる上での自信!

カラダが健康になるとは具体的に言うと、「寝付きが良い」「腰痛が改善した」「階段が苦じゃない」などなど多方面から表現することができます。
ですが、なぜそれが自信につながるのか。
それは毎日をノンストレスで生きているからです。階段がきつくてイヤになるけど、今はポンポン階段を上がれる!寝付きが良くなって快眠!最高!ノンストレスで生活できるようになることで、毎日の生活に前向きに取り掛かるようになります。
そして、ノンストレスで生きている自分に自信が湧いてくるのです。
プラス思考に!
圧倒的にプラス思考になれます。エンドルフィン分泌のおかげでどんどんプラス思考へと変わります!
どんなこともプラスに捉えられるようになるのです。プラス思考は生まれつきではありません。少しずつプラス思考の方法を学び、最終的に得られるスキルです。
このプラス思考をスキルとしてほしい人は、まずは運動から始めましょう。
キーストーンハビット、最強の習慣です!!
フィットネスにはプラスしかない!
マイナスとマイナスはマイナスしか生まない。
プラスとマイナスは何にも生まない。
プラスとプラスはプラスしか生まない。

日々の生活でプラスに意識を向けることで、人生がどんどん好転していきます。
どんな時も自分が思うプラス判断をとることで、他の人にもプラスを与えることができるのです。
マイナスをプラスに変える努力
マイナス思考の人は世の中にたくさんいます。
ですが、そのマイナス思考の人をプラス思考に変えるために、プラス思考の人が努力することがプラス行動だと管理人は考えます。
今まで、マイナス行動をとる人は避けるように生きてきた管理人は気づきました。マイナス行動をとる人を避けると友達がいなくなりますww
「マイナスは避けて生きる」生き方も自分は正解だと思います。ですが、避けられないマイナスが人生を襲うことだってある。
そんな時は、マイナスをプラスに変える努力をしましょう。悪口ばかり言う人がいたら、友達をどんどん褒める自分を見せつけます!文句ばかり言う人がいたら、全部を自分の成長の糧にしてしまう自分を見せつけます!
指導しなくていいんです。プラス行動をどんどん見せつけて、相手にプラスの影響を与えていくんです
こういう考え方が、自分をプラスへと導いてくれました。
圧倒的なgiver 管理人より
コメントを投稿するにはログインが必要です。