筋トレYoutuberとして活躍しているカネキンさんの背中トレを紹介していきたいと思います!
トレーニングを紹介するだけでなく、皆様のモチベーションが高まれば幸いです!
Kanekinのプロフィール
まずは簡単にカネキンさんのプロフィールを紹介していきたいと思います。

本名・出身
「カネキン」で有名な筋トレYoutuberですが、みなさん本名はご存知でしょうか。
金子駿(かねこしゅん)さんです。
出身は千葉県柏市です。
Youtube登録者数
2009年からユーチューブを始めています。すでに10年経っていますね。
2019年11月現在の登録者数は34.8万人です。日本の筋トレユーチューバーの中では、群を抜いています。筋トレにおける知識やVlog(Video Blog)を配信しています。筋トレ好きにはタメになる動画ばかりです。(Kanekin Fitnessへ)
大会実績
- 2015 関東オープン・メンズフィジーク大会 出場
- 2015 NPCJ・MOLA CUP 優勝
- 2016 NPCJ・World Legends Classic クラス別優勝
- 2017 JBBF・オールジャパンメンズフィジーク 出場
- 2018 NPCJ・ビーフ佐々木クラシック クラス別&オーバーオール優勝
- 2018 NPCJ・Japan pro クオリファイ 出場
- 2018 IFBB・Caribbean Grand Prix クラス別優勝
- 2019 NPCJ Gravii Cup クラス別&オーバーオール優勝
- 2019 Olympia Amateur Lasvegas 出場
2019年9月に行われたラスベガスでの大会でプロカードを狙いに行きましたが、世界の壁は厚く獲得できませんでした。
ですが、カネキンさんの勇姿は見ていてとてもかっこよかったです。
起業・経営
ジム(Kanekin Gym)とアパレル(COR Apparel)を経営しています。ジムは、千葉県松戸市に構えており、他の有名ユーチューバーも筋トレに行くほどです。
凄まじい筋肉だけでなく、代表取締役社長としても活躍してます。
Kanekinの背中トレ(2019年2月)
❶ケーブルワンアームラットプルダウン 10回 2セット
✅ 空いた手でターゲットの筋肉を触れながらトレーニングできる。(筋肉に触れながら鍛えることで、収縮力が高まります。)
ウォーミングアップ種目です。
❷ラットプルダウン 8-10回 4セット
大円筋にも刺激を与えるために、ストレッチの際に肩をすくませています。チーティング指定いるように見えます。ですが、ラットプルダウンでは多少のチーティングを利用して後傾したほうが、広背筋への刺激が高まります。
ここからメイン種目!
❸ベントオーバーロウ 8-10回 4セット
メインセット100キロで行っていますね。コンパウンド種目なので高重量を爆発的に行うことが重要です。この時の背中トレでは、僧帽筋にも効かせたかったそうで45度よりも鈍角に前傾していました。
❹シーテッドロウ 20回 3セット
3種目目では、打って変わって、高回数でのトレーニングです。微細な筋肉まで破壊するには高回数のトレーニングが有効です。
✅ 速筋(筋力)は遅筋(持久力)から生成されます。(速筋線維の材料を作ることができます)
❺フェイスプル
上級者向けのトレーニング種目です。フィジーク選手向けのトレーニングで、僧帽筋中部・下部や三角筋後部を鍛える際に用いられます。
カネキンさんは、収縮する際はダブルバイセプスのポージングをイメージしているそうです。難しい種目では、ただトレーニングするのではなく、真似しやすいイメージがあると良いですね。
紹介したメニュー
シンタロウさんと一緒に筋トレをしています。
ぜひご覧ください!!
コメントを投稿するにはログインが必要です。