トレーニング | スリーパートカール |
鍛える部位 | 上腕二頭筋 |
レベル | ビギナー〜上級者 |
難易度 | 普通 |
マスト度 | ★★★☆☆ 3/5 |
オススメ度 | ★★★★★ 5/5 |
そんなあたなに | 力こぶを作りたい方 腕を太くしたい方 |
スリーパートカールは別名21カール呼ばれています。
フルレンジモーションの「上半分で7回+下半分で7回+フルレンジモーションで7回」(計21回)を行い、1セットとするトレーニングです。ボリューム重視の種目で、パンプアップ効果が絶大です。
多少フォームが崩れても構いませんので、「スピード」を意識して行うことをお勧めします。できるだけ早いスピードで挙上し続けるのです。早い挙上を意識することで、動員する筋肉を増やすことができます。
❶ 準備とスタートポジション
・両足を肩幅程度に開き、膝をやや開きます。そしてバーをやや広く握ります。
・腕をまっすぐ下に下ろして、バーが太ももに触れる位置に置きます。これがスタートポジションになります。
❷ 動作
・肘を90度の角度まで挙上した後、太ももまでゆっくりとバーを下ろしていきます。この動作を5~10回反復します。
・次に、肘を90度の角度から、可能な範囲まで肘を曲げてバーを挙上した後、肘90度の角度までゆっくりと戻していきます。この動作を5~10回反復します。
・最後は、肘を太ももの位置まで戻して、可能な範囲まで肘を曲げて挙上していきます。肘の関節をできるだけ大きく使って、フルレンジモーションで行っていきましょう。これを5~10回反復します。
❸ 呼吸法
・スタートポジションで息を吸って、肘を曲げた後の下す局面で息を吐いていきます。
フォーム確認
❶ 手首が固定されているか。
手首は常に一直線に固定します。前後に反り返らないようにしましょう。上級者の方は、手首を利用して上腕二頭筋への刺激を調節していますが、ビギナーの方は固定して行います。
❷ 膝をやや曲げているか。
このトレーニングでは、バーベルが体の前方にあるため、腰への負担があります。膝をやや曲げて行うことで、両足に負担を逃がすことができるのです。
❸ 肘の位置が前後に揺れていないか。
カール動作を反復していくと、肘の位置がぶれてきます。ですが、肘の位置を固定してトレーニングを行い続けることができれば、上腕二頭筋の伸縮と刺激を最大化することができます。
コメントを投稿するにはログインが必要です。